注目ランキング ⇒BlogRanking
X君 今日も日本市場は下落しましたね

H氏 NY市場も昨日は下落しているからな

X君 確かトランプ大統領が北米自由貿易協定離脱を表明する
なんて話があったりとかでしたよね
H氏 中国が米国債の購入ペースを落とすって報道も嫌気されたな
X君 そうなると国債が売られて
国債利回りは上昇しちゃてるでしょ
H氏 そのとおり

X君 Hさんの言うとおりで今年は金利の話題が多いですね

H氏 世界的にも国債利回りの上昇が伺える
X君 でも金利が上がると株価に追い風でしょ
H氏 債券から株のグレートローテーションってやつか
X君 そうそう、それそれ
H氏 金利と連動性の強い銘柄としては銀行株が言われるが、
実際のところ米国債利回りとどのような動きをしているのかを見てみよう

X君 これは米10年債利回りと
S&P500種の銀行業の複合チャートですね
H氏 こうやって見ると確かに連動性はあるようには思える
X君 ホントだぁ
H氏 ここでよく見ておいて欲しいのが
連動性の強いところと悪いところがあるというところだ
X君 確かに
H氏 特に銀行株が買われるようになったのは
トランプ大統領が勝利した段階からというのも伺える
X君 この時は凄かったですもんね
H氏 この時はボルカールール緩和への期待なんかもあったからな
X君 そうでしたね
H氏 マーケットというのは「1+1=2」なんて必ずのものはない
X君 答えは無いってことですね
H氏 連動性が強い時もあれば弱い時もありその時々で変わる
ジョージソロスの言葉にも「市場は常に間違えている」というのがあるだろう
X君 なるほどね
H氏 金利が上昇すれば銀行には追い風ではあるが、
現状はかなり銀行が先走ってしまっているという印象が強い
X君 確かにそうかも
H氏 この歪みは近々訂正される可能性も頭には入れておくべきだろう

X君 それって金利が上昇しても銀行が上がりづらいってこと
H氏 短期的にはな、もっと詳しい今年のイメージについては
新春レポートを見て確認してくれ

X君 この株式情報コースの無料チケット付きの
お得なキャンペーンを利用させてもらいます
H氏 残りも徐々に埋まってきているから
興味のある読者は早めの購入をお奨めするぞ
X君 分かりました
H氏 今日は特別にレポート銘柄を1つだけ紹介しよう
X君 マヂですか
H氏 ズバリこの銘柄だ

X君 この銘柄は
H氏 銘柄についてはブログランキングにズバッと掲載しておこう
X君 ブログランキングしっかり見ておきます
H氏 他にも注目銘柄をバシッと紹介しているから
興味のある読者は是非ともレポートで確認してくれ

X君 分かりました
H氏 それじゃ、明日もチャンスを狙って頑張っていこう
ブログでは掲載しきれない情報を、無料メルマガ、Twitter、Facebookページで発信しています。


