ニュース配信

世界同時株安はウソである

5月11日の日経平均は、前日比3.08%(909円安)の28608円で引けました。台湾指数も3.79%安で、世界同時株安的な報道が多いのですが、果たして世界同時株安だったのでしょうか?

ざっと、世界の株価指数を並べてみると、文字ニュースでは見えない部分が見えてくるものです。

上海総合指数     3441.8454  + 13.8545     + 0.40

中国  CSI300指    5023.060    +30.638      +0.61

香港  ハンセン指数      28013.81    -581.85      -2.03

韓国  総合株価指数       3209.43     -39.87      -1.23

台湾  加権指数          16583.13    -652.48      -3.79

豪  S&P/ASX     7097.00     -75.80      -1.06

シンガポール  ST指数     3144.27     -38.14      -1.20

マレーシア  総合株価指数   1577.64      -6.28      -0.40

インドネシア  総合株価指数      5938.351    -37.436      -0.63

フィリピン  総合株価指数       6326.83      +9.42      +0.15

ベトナム  VN指数     1256.04      -3.54      -0.28

タイ  SET指数      1578.93      -9.22      -0.58                                                     

インド  SENSEX指    49161.81    -340.60      -0.69                                                                    

インド  NSE指数        14850.75     -91.60      -0.61

さて、上記を見てどうだろうか。日本、台湾、香港は下げたものの、その他の市場は上昇したマーケットもあり、コロナショックやリーマンショック、その他〇〇ショックのような世界同時株安とは言い難い。3度目のロックダウンをはじめるマレーシアは小幅安、新型コロナインド株がまん延するインドも小幅安といった具合である。

コロナ感染拡大で、世界の株が下がっているわけでもないが、そのような低レベルの解説まで出ているのが面白い。筆者は、それらの分析情報はすべてを否定したい。

ブログランキング上位にある「素人S氏の相場観」では、SQに関する売り仕掛けとか戯言を書く始末である。これでは、賢明な個人投資家にとって悲惨な分析ばかりである。

そもそも時間を数日巻き戻して相場を考えたい。先週末には、米雇用統計があり、期待値よりも大幅な悪化した雇用数値が公表され、今やっている金融緩和の方向は変わらないだろうというのが、市場の見方だったはずだ。そこで、金曜日のNY市場なども緩和安心感から買戻しが入り、史上最高値をレコードしたばかりではないか。

そこに、週明けのNY市場で朝方は高かったものの、引けにかけて売り込まれ、特にCITIが目標株価を引き下げた一部グロース株を筆頭に値を消したという流れである。

さて、この状況をプロはどのように判断するのか。5月11日の会員放送でズバリの解説をしたのですが、このブログにおいて簡単に文字に記しておこうと思います。

それは、正に物色の矛先が変わったということです。

おいおい、当たり前のことを書かれてもと思われた方は、しっかり下記数式を見て欲しい→RANKING

A、「米雇用統計予想以下」=「金融緩和継続」=「株式市場への資金流入」というのがこれまでの数式であったはずである。

しかし、市場は、以下の数式になった可能性があるのではないだろうか…ranking

B、「米雇用統計予想以下」=「金融緩和継続」=「株式市場への買戻し」≒「その後の上値を買う投資家の不在」≒「実態を反映した株式利食い」≒「インフレ継続&緩和継続の条件が変わらず利食いされた資金のコモディティー(商品)への資金流入」≒「資源国&新興国への資金流入」という数式である…ranking

さて、Aではなく、Bであったとして、日本株では、米国株では何を攻めていくべきなのか。これをしっかり見極める週ではないか。現在、アイリンクインベストメントでは、複数銘柄の空売りと、複数銘柄の買いを入れているが、それぞれ大きく値幅を広げていく展開となっている。この日経平均が900円を超える下げ局面でも、買い銘柄で20%を置ける値幅となってきたもののなどなどだ。

是非、プロの相場分析を知っていただきたいと思う…ranking

最後になるが、今日の動画ブログでは、仮想通貨のひとつである柴犬コインの話を冒頭でさせていただいた。

この4か月間で100倍を超える上昇となったこの柴犬コインと仮想通貨市場がもたらす動乱は、株式市場においても、大きな収益チャンスとなるだろう。是非ブログランキング掲載の特別注目銘柄をご覧いただきたい。また、本日より、アイリンクインベストメント無料メールマガジンの再スタートをする。

株式会社アイリンクインベストメント

岩本壮一郎

バイセルシェア
PAGE TOP