投資をはじめたばかりの初心者の中には、相場が当初の思惑と異なった際に、「耐え忍ぶ」という姿勢をとる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そんな思考回路で投資をやってしまうと、遅かれ早かれ退場を強いられるのがこの株式市場の常であることを知っていただきたく、ブログを書きます。またしてや、ブログランキングの上位に位置しているあるブログが、そんなことを書いており、これは注意が必要です。
短期であろうと長期であろうと、株を買う(空売り)前にはどこで利食いをするのか、損切りをするのか、必ず考えておきましょう。どれだけ上手い人でも投資は、損切りをしています。
むしろ、損切りを決めたにも関わらず、その決めた価格で損切りが出来ずにだらだらと持ち続けてしまう投資家ほど、大底で損切りし、たった一回の損切で立ち直れない程の損失を出します。たとえ9勝していても1敗で退場することがあるのです。そして、大底で損切りしてしまった投資家は皆、「タイミングと運が悪かった…。」と言って退場していくのです。でもそれは、運ではなく、投資の実力の差です。
つまり、うまい損切りこそがパフォーマンスに最も影響するテクニックで、決して悪いことではありません。ですので、買う(空売り)前に必ず利確と損切りのポイントを決めておき、そしてそれを死守しましょう。
次に、時間軸の変更に関して、決してやってはいけないのが、「短期」から「長期」への変更です。当然ながら、自分で決めたことを守っていない時点で間違っていますよね。本当に長期で持ちたいと思うなら、一度損切りをしてからもう一度本当に買いたいかを再考することが大切です。もし仮に、また他の銘柄に比べて、同じ銘柄をまた買いたいと思うのなら、その時にまた買えばいいだけです。単に損切をしたくないだけで、短期から長期に変更するというなら、それがとても危険な思考回路であることを認識するべきでしょう。
一方、「長期」から「短期」への時間軸の変更は、損切を早めにしたり、利確を少し早めにしたりすることであり、損切の先延ばしではないので、やってもよい時間軸の変更です。
そして、最後にズバリ書きますが、上記のような危険な思考で取引する初心者の多くが、「買い思考」しか醸成できていないからだろうと思います。株や為替などの金融商品は、上下に動くので、当然買いだけでは儲かりません。しかし、初心者の方には、「売り=悪」と思考する方がいらっしゃいます。例えば、今日のブログランキングの中にも、そのようなことを発信されているブログがありますが、この弊社ブログを読んでいる賢明な投資家の方には、しっかり「売り思考」も学んでいただきたいと思います。
要は、売り思考があれば、どこが売り崩されやすいのか、買い上がりがされやすいのか、当然ながら買いそのものの売買が上達するでしょうし、買いの損切も利確も上達してくるのです。
今、コロナショックで大きく含み損を抱えている方、そして売りで利幅を取れずに悔しい想いをしている方もいるでしょう。そういった方は、本当にアイリンクインベストメントの毎週配信している動画や、日々の投資助言で学んでみること、自身のトレードを客観視してはいかがでしょうか。
今週のマーケットは、当然にどこかでリバウンドが出るでしょうが、そのリバウンドで買いあがるのか、それともどこかで再び売りを投入して、利幅を取りに行くのか、本当に面白い3月第1週がはじまります…RANKING